受診・予約のご案内
更新日2025/02/24
診察時間
【一般診察】
2025年3月3日(月)より一般診察時間は、
時間予約(指定の時間を受診前にご予約いただく方法)と
順番予約(Webで取得いただいた番号順に診察する方法)に変更いたします。Web予約で選択可能です。
発熱ありの時間予約 |
24時間以内に37.5℃以上の発熱がある感染症状の方の受診の時間です。発熱がない方も受診できますが、待合室はみなさまと同室になりますことをご了承ください。 |
発熱なしの時間予約 |
発熱がある方の入室は、この時間はご遠慮ください。 |
発熱あり+なしの順番予約 | 発熱の有無にかかわらず受診可能です。11時30分以降でWebで取得された番号順に診察にお呼びします。発熱がある方とない方のお部屋の分離は難しいと思われますので、ご了承ください。 |
予約が取れなかった方・受診を急ぐ状態の方は、お電話でご相談ください。病状や検査内容によって診察時間が前後することがあります。ご了承ください。
【予防接種・健診】
- 月・火・水・金の14:00-15:00
- 月・金の午後診終了後(17:00~)
- 土の10:00~
- 予防接種・健診は、事前の予約が必要です。6週先から3日前までの予約が可能です。
【発達外来】
- 火曜日または水曜日の15:00−17:00
- 事前の予約が必要です。一般診察や予防接種で当院受診歴がある方も、発達外来の受診が初めての方は発達外来初診の予約が必要になります。
診察の予約の仕方
【一般診察】
発熱症状の有無で診察時間を分けています。時間により時間予約と順番予約(2025年3月3日より)でご予約いただきます。
- インターネットから:当日の朝6時から診察時間の15分前まで
- 電話から:当日の診察時間内に
予約なしで来られた場合は、長い時間待っていただいたり、入室自体を待っていただいたりする可能性もありますので、必ず事前にご予約をお願いいたします。
【発達外来】
- 初診の方:毎偶数月1日朝6時から2ヶ月先の月末までの予約をインターネットで受付します(電話予約は開院時間から開始)。予約後のキャンセルや変更はWebではできませんので、直接クリニックにお電話ください。
(例)○10月1日朝6時から12月末までの初診の予約が可能
(11月1日は予約開始日ではありません)
○12月1日朝6時から2月末までの初診の予約が可能
- 再診の方:6ヶ月先まで予約可能です
受診までに当院の発達外来を一読ください。ご不明な点やご質問があればいつでもお声掛けください。
当院を受診される方へのお願い
当院を受診される方は、マイナ保険証(保険証でも可です)を受付スタッフにご提出ください。また乳幼児医療費受給者証・公費受給者証をお持ちの方はあわせてご提出ください。
他の医療機関からの紹介状や、現在お飲みのおくすりに関する情報がありましたらご持参の上ご提出をお願いいたします。
下痢、嘔吐がある場合や、水ぼうそうやおたふく風邪などが疑われる場合には可能な場合は別室をご案内いたしますので受付時にお申し出ください。
診察の状況や処置などにより、時間通りに診療が進まないこともあります。また、患者様の病状によっては診察の順番が前後することもあるかと思います。ご理解賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。