インフルエンザワクチン
2021年のインフルエンザ予防接種について (10/20更新)
【インフルエンザワクチンご予約終了お知らせ】
インフルエンザワクチンの新規のご予約については、受付を終了させていただきます。
2回目の接種のご予約がまだの方、予約日の変更をご希望の方は直接クリニックまでご連絡ください。
またキャンセルなどにより接種枠の追加があった場合には、LINE公式アカウントから最も早く情報をお伝えします。下記LINE友達追加ボタンから友達登録をお願いいたします。
【自己負担額】
神戸市助成券ご利用の方 | 助成券なし | |
こども 生後6ヶ月-12歳(2回接種) | 1000円 (※1, ※2) | 3000円 |
こども 13歳- 18歳 (1回接種) | 3000円 | |
おとな (1回接種) | 4000円 | |
おとな 65歳以上(1回接種) | 1500円(※3) | 4000円 |
【インフルエンザワクチン接種回数】
生後6か月から12歳(13歳の誕生日の前日まで)の方:2回接種
それ以外の方:1回接種
2回目の接種が必要な方は、1回目の予約の時点で2-4週後に2回目の予約が必要です。1回目の予約だけでは、2回目のワクチンの確保できません。
新型コロナウイルスワクチンの接種の前・後2週間は他のワクチンの接種ができません。ご注意ください。
【当日ご準備いただくもの】
〇母子手帳と予診票が必要です。
予診票はWeb問診で事前に入力いただけるとスムーズです(インフルエンザWeb予診票)。来院時にWebで予診票を入力済であることを受付でお伝えください。また、他の予防接種を同時に接種する方、65歳以上の方はWeb予診票をご利用できません。
従来の問診票の用紙をクリニックにてお渡しすることもできます。
受診時に記載されていない場合は、順番が後になることもありますので、ご了承ください。
神戸市助成券は、受診時にお渡しします。
〇2回目の接種時に神戸市の助成券を使用される方(自己負担額の票の※2の助成券)は、2回目接種時にごきょうだいの健康保険証などをご持参ください。
【その他の注意事項】
◯卵や鶏肉アレルギーの方
インフルエンザワクチンにはごく微量の鶏卵由来成分が残存することがわかっており、稀にこれによるアレルギー症状を来すことがあります。鶏卵アレルギーがあっても、これまで、アナフィラキシーを起こしたことが無ければ、通常特に問題なく接種が可能です。アレルギーがある方は必ず予診票にご記入ください。
個別にご相談がある方は、接種日までにご相談ください。
〇原則未成年の方は保護者の同伴をお願いします。
13歳以上の方で、保護者の同意を予診票で確認できる場合は、本人のみで接種が可能のこともあります。その場合は、接種日までに保護者の方が必ずご連絡ください。なお、初診の方は必ず保護者の同伴をお願いいたします。接種日までにご連絡がない、あるいは初診の場合は、お子さまだけで受診されても、接種をお断りすることになります。